脱毛のシェービング/自己処理が必要な理由や自己処理のポイント・注意点
脱毛前の自己処理が必要な理由について
理由①脱毛効果を高めるため(毛が残っていると毛の黒い部分に光やレーザーが反応してしまう)
初めての脱毛などで、自己処理をしてきてくださいと言われます。それには理由があります。
1つには脱毛効果を高めるためです。全身脱毛などする時には、施術の前日から2日前までにムダ毛の処理をしておかなければなりません。
サロンで行われる光脱毛は、毛のメラニン色素に反応して熱を出して、毛根細胞にダメージをあたえて脱毛する仕組みです。
毛が残っているとか、長いままであると、その毛の黒い部分に反応してしまいます。結果、毛根部分のメラニン色素にどうしても反応しにくくなり、脱毛効果が出にくくなってしまうのです。
また、ムダ毛のメラニン色素に光が反応してしまうと、痛みを伴うこともあるので、自己処理はきちんとして行きましょう。
理由②火傷のリスクを下げるため
自己処理をする理由2つ目に、火傷のリスクを下げるためです。
レーザーによる脱毛の施術は、ムダ毛に照射して発毛組織を攻撃します。この時に毛が長いままだとレーザーが毛根から毛先へと分散してしまい、反応して熱くなったムダ毛が肌に触れてしまうことがあります。
この温度はかなり熱くなっているので、火傷することがあるので、とても危険です。火傷は施術を受ける方だけでなく、施術する側にとっても絶対に避けたいことなのでそこは慎重に判断されます。
自己処理を行っていないと、クリニックやエステサロンによっては施術してもらえないことがあります。
せっかくの貴重な施術を行うのですから、キレイを手に入れるために、きちんと自己処理はして行きましょう。
理由③十分な施術時間を確保するため(シェービングが時間に含まれる場合がある)
自己処理をする理由3つ目に、十分な施術時間を確保するためと言うことがあります。
施術時間は、サロンやクリニックによって設定されています。自己処理で手の届かない範囲のそり残しは無料でして剃毛してもらえるところが多いです。
しかし自己処理を忘れた場合など追加料金がかかるけれど、シェービングをしてもらえるところもあります。
しかし、そり残しが多い場合はシェービングに時間がかかり、決められた施術時間内にレーザーの照射が終わらない場合も出てきます。
その場合でもプラン1回分の消化扱いになったりするので、もったいないですよね。
十分な施術時間を取るためには、手の届く範囲については、できるだけ自己処理は済ませて行ったほうが良いですよね。
自己処理のタイミングは施術前日がベスト(当日に剃らない)
自己処理はいつにするのが一番良いのか?と悩まれる方もいるかと思います。
一番良いタイミングは施術前日がベストです。前日もしくは2~3日前の間がベストです。
一番いけないのは、施術当日です。当日に行うと肌を傷めてしまっていたり、乾燥したりしています。
またムダ毛が短すぎて脱毛器の熱を受け取りにくくなって十分な脱毛効果が出にくくなります。
このようなことから、当日シェービングされた場合も安全のため、施術を断られることがあります。気をつけてくださいね。
効果的なのは少しムダ毛が成長して、伸びているくらいが最適です。
脱毛方法は、サロンやクリニックでは電気シェーバーが一番そりやすく安全なので勧められることが多いようですよ。毛抜きは肌ダメージが大きくなるので避けてください。
自己処理のポイントや注意点について
自己処理のポイント①毛抜き・除毛クリーム・ワックスは使わない
自己処理のポイント1つ目として、毛抜きや除毛クリーム・ワックスは使わないと言うことがあります。
脱毛施術前の自己処理方法を間違うと、脱毛効果に影響が出てしまうので注意が必要です。
まず、毛抜きで自己処理をしてしまうと、毛の黒い部分のメラニン色素ごと抜いてしまうので脱毛ができなくなってしまいます。
おまけに、次のムダ毛が生えてくるまで施術ができなくなってしまいます。除毛クリームは、アルカリ性の薬剤でムダ毛を溶かして除毛する方法です。
このクリームで肌も一緒に溶かしてしまっているので肌へのダメージが大きいので使用しないでください。
ワックスも毛根からすっかり除毛するため使わないでくださいね。
自己処理のポイント②シェービング後は保湿する
自己処理のポイント2つ目は、シェービング後は必ず保湿をすると言うことです。
シェ-ビング後は、刺激を受けて目には見えなくても肌が削られていたりします。
敏感な状態になっていて、乾燥しやすくなっているので必ず徹底して保湿をすることが大切です。
施術を行うときにも、肌が乾燥しているとトラブルを起こしやすくなっているので、施術を断られることもあります。
そうならないためにも、保湿をたっぷり使えるように大容量のボディクリームをむらなく塗り込んで保湿することが大切です。
自己処理のポイント③毛の長さは0.02~0.05mm程度にする
自己処理のポイント3つ目は、ムダ毛の長さは0.002~.05mm程度がいいです。
自己処理でつるつるにする必要はありません。剃りすぎると肌に傷をつてしまったり、カミソリ負けして赤くヒリヒリしてしまうことがあります。
肌に負担を与えないくらいの剃毛が大切です。施術の3日以上前に行ってしまうと、施術当日にも毛が生えてきてしまうので、自己処理のタイミングも大切です。
ムダ毛が長すぎると、レーザーを当てたときに熱が伝わり火傷の原因にもなるので、長さには気をつけてください。
自己処理のポイント④剃りにくいところはムリに剃らない
自己処理に使う道具は、カミソリでも可能ですが肌を傷めないためにも電気シェーバーがお勧めです。
使い方はどの部位でも毛の流れに沿って、電気シェーバーを当てて剃ります。
関節部分は骨が近くにあるので、刃が当たりやすく肌を傷つけやすいので、気をつけつけてくださいね。
見えにくく剃りにくいところに、腕の裏側や太もも裏側などがあります。剃りにくいところは無理に自己処理をしないで、家族などにお願いする方が安全です。
また、クリニックやサロンでも剃りにくいところは無料でシェービングしてもらえるところが多いのではじめに聞いておくと良いですよ。
顔脱毛前のシェービング(自己処理)のやり方やコツ
顔脱毛前のシェービング(自己処理)のやり方とこつですが、顔の部分は自分でもよく見える上に範囲も狭いので比較的自己処理しやすい部位です。
顔部分の皮膚は他の部位より皮膚が薄く柔らかいので、自己処理の前に保湿クリームやシェービング剤を塗って、肌を保湿してから行いましょう。
蒸しタオルで温めるのもお勧めです。顔のパーツ間の間隔が狭いので、全身用の電動シェーバーでは大きい為上手く剃れません。
フェイス用シェーバーを使うと小回りがきくので、そり残しが出にくく、使いやすいです。
剃り方はおでこや、フェイスライン・頬骨のあたりは、内側から外側に向かって動かしながら剃ると良いです。
それ以外の部分は、上から下へ剃ると肌に優しい剃り方となり綺麗に剃ることができます。
VIO脱毛前のシェービング(自己処理)のやり方やコツ
VIO脱毛前のシェービング(自己処理)のやり方やコツです。VIO部分の毛は長いので、まずはハサミで短くカットしてから剃ってください。
Vラインは全部無くすのか、デザインを一部決めて残すのか最初に決めてから自己処理をしてください。
全部無くす場合は、電動シェーバーで全部剃ってください。残す場合は1.5㎝~2㎝にカットしてデザインした部分を残して毛の流れに沿って丁寧に剃ってください。
IラインやOラインは粘膜が近くにあるので特に気をつけて剃ることを心がけてください。
どうしても見えにくいので、鏡を床に置いて確認しながら丁寧に剃りましょう。
デリケートな部分なので、場所によっては少し引っ張りながらするとし剃りやすいです。
手が届きにくいOラインは無理をせず、無料でシェービング対応している所も多いので確認してお願いしましょう。
その他部位(手足・脇・お腹・胸など)の脱毛前のシェービング(自己処理)のやり方やコツ
その他の部位の手足・脇・お腹・胸の脱毛前シェービング(自己処理)のやり方とコツです。
自己処理の前には保湿クリームやシェービング剤を必ず塗りましょう。肌を傷めるのを防ぎやすくなります。
シェービングのやり方ですが、自分で見やすい全面の部分の胸のやり方です。毛の流れに沿って電動シェーバーを、力を入れないで沿わすように剃っていきます。
この時のポイントが電動シェーバーを動かす方向と反対の向きに皮膚を引っ張るようにすると剃りやすいです。
脇は腕を上に上げて脇の皮膚を伸ばして剃ると、剃りやすいです。
ひじやひざは骨が出ていて皮膚が薄いので、気をつけながら電動シェーバーの向きを小刻みに変えながら剃ってください。
背面の剃りにくく、見えにくい部位は鏡などでよく確認しながら、できるだけ剃るようにしましょう。
脱毛のシェービング/剃り残しがあった場合の対応について
剃り残しの対応①剃り残しの部分だけ施術しない
脱毛前には自己処理が必要です。剃り残しの対応1つ目は、そり残しの部分だけ施術しないです。
そり残しとは2ミリ以上になると剃り残しと判断されます。剃り残しがあるとその部分だけ施術をしないことがあります。
そもそも、自己処理がされていないのと同様に、剃り残しがある部分の施術には危険が伴うからです。
一番には火傷のリスクが上がります。毛のメラニン色素に反応するレーザー照射します。
熱をためることによって発毛組織にダメージを与えるので、ムダ毛の毛根から毛先に分散されます。
その熱くなった毛が皮膚に触れて火傷になるリスクが高まるからです。他にも、熱が分散するため、脱毛に十分な効果が出なかったりするからです。
施術前にはきちんと自己処理をして、全部位を照射できるようにしましょう。
剃り残しの対応②追加料金を払ってシェービングしてもらう(可能な場合)
剃り残しの対応、2つ目は可能であれば追加料金を払ってシェービングしてもらうです。
剃り残しがあった場合、クリニックやサロンによって、対応の仕方が違うので最初に確認することをお勧めします。
多少の剃り残しであれば、無料でシェービングしてもらえる所もありますが、だいたいは有料となるので気をつけたいですね。
一定以上の剃り残しがあると判断された場合は、施術を受けられない所もあるので注意が必要です。
一定以上の剃り残しがあった場合、追加料金を払ってシェービングしてくれるクリニックやサロンもあります。
追加料金の金額は剃り残し1部位につき、1,000円~2,200円程度になるケースがあります。
剃り残しの部位が多くなると、追加料金が高くなるので、できるだけ自己処理を丁寧にしていくことをお勧めします。
剃り残しの対応③無料でシェービングしてもらう(可能な場合)
剃り残しの対応3つ目は、可能であれば、無料でシェービングしてもらいましょう。
剃り残しの部分を、無料でシェービングしてくれるのは、クリニックやサロンによって違ってきます。
最初のカウンセリングの時に確認しておきましょう。部位によっては手が届きづらく綺麗に剃毛できないこともあります。
特に、背中やうなじOラインなどは無料でシェービングしてくれるところが多いです。
届きにくい部位は無理をして剃毛すると、傷をつけてしまい、施術してもらえなくなるので無理は禁物です。
自分で剃毛できる部位においては、自己処理をして行くのは基本となります。
その部分での剃り残しは、その部位を避けて照射されることになるので、きちんと自己処理をしていきましょう。
もしシェービングを忘れてしまったら?
サロンやクリニックにお願いする(可能な場合)
脱毛前には自己処理をしてきてくださいと言われますが、忙しさのあまり、ついうっかりして自己処理を忘れてしまったことに気がついた!なんてことはありませんか?
クリニックやサロンによって施術を断られる所もあります。
もしくは有料にはなるけれどシェービングをしてくれるところもあるので、最初に確認しておくと良いですね。
クリニックによっては、最初からシェービング料金が無料のクリニックがあります。忙しい方や、面倒くさがりの方にはお勧めですよ。
料金はコース料金の中にシェービング料金が含まれていて、他に診察代や薬代が含まれているので、普通から高めの料金になります。
他にはシェービング代が一律2,000円のところもあります。自己処理の時間が短縮できるので選択肢の1つとして、取り入れることも可能です。
施術を別日に変更する
脱毛の施術当日に剃り残しがあった場合、施術を別日に変更することになる場合があります。
クリニックや、サロンによって対応はいろいろです。
当日の施術を断られる時でも、予約変更で済むサロンや、1回分の施術が消化になって、別日に予約を変更となることもあります。
せっかく貴重な1回の施術に行ったのに別日になるのは非常に残念なので、そうならないように自己処理をきちんとしていきたいものですね。
だいたいのクリニックやサロンでは、手の届きにくい部分の剃り残しは無料でしてくれるところも多いです。
追加料金を払って、シェービングしてもらえるところもあります。
しかし、広範囲の剃り忘れやそもそもの事前処理忘れは施術を別日に変更となる場合があるので最初に確認しておきましょう。
脱毛のシェービングに使用するおすすめの電気シェーバー
脱毛のシェービングには電気シェーバーがおすすめ
施術前の自己処理(シェービング)には、電気シェーバーがお勧めです。
間違った方法で自己処理をしてしまうと、肌トラブルを起こしてしまうことがあります。
そうなると、施術を断られることもあるので、正しい自己処理をして予定通り施術を受けられるようにしましょう。
自己処理方法には電気シェーバーや、カミソリ・毛抜き・脱毛ワックスなどがありますが、一番のお勧めが電気シェーバーです。
電気シェーバーは肌への負担が少なく、短時間で処理ができます。しかし、電気シェーバーであっても、肌に強く押し当てたりすると肌へ負担をかけてしまうこともあるので注意しなければいけません。
電気シェーバーもいろんなタイプがあるので、肌に優しいタイプのものを選びましょう。
おすすめの電気シェーバー①LCラブコスメ Vライントリマー
いざ自己処理をしようと思った時にどの電気シェーバーを使えば良いか分からないと思います。順にお勧めしたいと思います。
まずは、①LCラブコスメ Vライントリマーです。
この「Vライントリマー」は、Vラインのムダ毛の先端をヒートカッターで丸くカットします。ハサミでカットすると先端がとがってしまい、チクチクしてしまいます。
こちらの商品は先端を焼き切って丸く整えるから下着の収まりが良いです。
パワーが2段階に調整できて沢山の量のムダ毛をカットできますよ。長さを均等にカットできるコームがついているので、火傷の心配もなく安心です。
おすすめの電気シェーバー②脱毛ラボ FIVE SHAVE(ファイブシェイブ)
全身脱毛する時には、広範囲の脱毛をできたら良いな!と思う方にお勧めなのが②脱毛ラボ FIVE SHAVE(ファイブシェイブ)です。
全身脱毛革命サロン脱毛ラボ考案の電気シェーバーです。この電気シェーバーは肌への負担が少ない上に、しっかり背中やお腹などの広い範囲に使用できます。
剃ったムダ毛がシェーバーの中に吸い込まれるので、手についたり、床に落ちたりすることがありません。
後片付けの手間が省け短時間に自己処理が完了する嬉しいシェーバーです。刃が肌に触れない設計になっているので、安心して使えますよ。
おすすめの電気シェーバー③Panasonic レディースシェーバー
おすすめの電気シェーバー、③Panasonic レディースシェーバーです。
まずは、VIO専用のVIOフェリエです。デリケートな部分で自己処理の難しい部位になります。
こちらの商品はVIO専用の電気シェーバーなので肌に直接刃が触れない「スキンガード」を取り付けるので安心です。
長さを整える「ボリュームダウンコーム」を取り付けると、なでるだけで毛の長さを整えて自然なVゾーンにできますよ。
他にも産毛眉毛用や、フェイス用、全身用など種類がいろいろありますよ。
全身脱毛する際のシェービングのポイントや全身脱毛がシェービング無料で受けられる脱毛サロンについて
シェービングのポイント①シェービングは1~2日前に行う
自己処理で大切なことの1つに、シェービングは1~2日前に行うことが大切です。
早すぎてもムダ毛が伸びてきてしまいますし、前日では肌を傷めてしまったり乾燥したりします。
脱毛器の光は黒い部分に反応するので、長い毛が生えていると照射したときに光が分散されてしまいます。
その結果毛根に上手く届かず脱毛効果が弱まってしまします。それに、ムダ毛が長いと照射したときに長い毛に熱が伝わり、火傷を起こしてしまう危険があります。
肌トラブルはできるだけ避けたいものですよね。そのために、1~2日前にシェービングを済ませることが望ましいです。シェービングは肌に沿って丁寧に行ってください。
処理後は必ず、化粧水やジェルでしっかり保湿ケアをしてください。
シェービングのポイント②肌を傷つけない電気シェーバーを使用する
シェービングのポイント2つめは、肌を傷つけない電気シェーバーを使用することです。
カミソリは刃が皮膚の表面を削ってしまうので、どうしても肌を傷めてしまいます。シェービングクリームを使用するといくらかは肌への刺激を抑えることはできます。
しかし、敏感肌の人は肌荒れを起こやすく、赤くヒリヒリしてカミソリ負けをしてしまいます。
電気シェーバーは刃が直接肌に触れない構造になっているので、皮膚を傷つけず優しく剃ることができます。
電気シェーバーの種類には、フェイス用・ボディ用・VIO用があります。それぞれに利点があるので、できるだけ用途に合わせたシェーバーを使うことをお勧めします。
ボディ用は面積の広い部分を楽に処理できるように、フェイス用は刃が小さく作られているので細かい部分を剃るのに適しています。VIOは繊細な部分に特化しています。
シェービングのポイント③シェービング後は必ず保湿する
肌に優しいシェービングで自己処理をしても、どうしても肌はダメージを受けています。シェービング後一番大切なことは必ず保湿をすることです。
電気シェーバーはカミソリに比べ、肌に優しいとは言え皮膚の表面は多少でも削られているものです。
そのままにしておくと、皮膚表面のバリア機能が弱まり炎症を起こしやすくなってしまいます。
電気シェーバーを使用した後は、肌の乾燥を防ぐために保湿をすることが大切です。
保湿には化粧水や乳液でたっぷりと保湿をしてください。自己処理の後すぐに保湿をすることが大切です。
自己処理をしても、乾燥しているとクリニックやサロンで施術してもらえないところがあります。そうならない為にも、保湿はすぐにするようにしましょう。
「シースリー」なら一部無料でシェービング/それ以外の部位についても剃り残しがあるとシェービングしてもらえる
シースリーなら、一部は無料でシェービングしてもらえます。
無料の部位は手の届きにくい襟足と背中の上部です。そのほかの部位は基本的には、脱毛前に自己処理の必要があります。
それ以外の部位でも、自己処理はしたものの、剃り残してしまった少しのムダ毛であれば無料でシェービングしてもらえます。
しかし、脇とVIOの剃り残しは自分の電気シェーバーを持参している人のみになります。
そのようなこともあるので、施術の当日は念のために電気シェーバーを持って行くことをお勧めします。
自己処理を忘れた場合は施術を断られることもあるので気をつけてください。
また処理忘れの部位があると、その場所を避けて照射されることもあります。大切な一回なのできちんと自己処理をしていきましょう。
脱毛のシェービングまとめ
(自己処理が必要な理由や自己処理のポイント)
・理由①脱毛効果を高めるため
・理由②火傷のリスクを下げるため
・理由③十分な施術時間を確保するため
・自己処理のポイント①毛抜き・除毛クリーム・ワックスは使わない
・自己処理のポイント②シェービング後は保湿する
・自己処理のポイント③毛の長さは0.02~0.05mm程度にする
・自己処理のポイント④剃りにくいところはムリに剃らない
(剃り残しがあった場合の対応)
・対応①剃り残しの部分だけ施術しない
・対応②追加料金を払ってシェービングしてもらう(可能な場合)
・対応③無料でシェービングしてもらう(可能な場合)
(おすすめの電気シェーバー)
・LCラブコスメラブコメVライントリマー
・脱毛ラボFIVE SHAVE
・Panasonic レディースシェーバー
(全身脱毛する際のシェービングのポイント)
・ポイント①シェービングは1~2日前に行う
・ポイント②肌を傷つけない電気シェーバーを使用する
・ポイント③シェービング後は必ず保湿する
コメント