この記事では、ミュゼの脇脱毛についてご説明します。
ミュゼでは、脇だけ脱毛できるプランは存在します。また両脇+Vラインのプランはなんとプラン料金が100円なんです。通い放題の100円なので、すごくお得ですね。
また脱毛の効果については、3~6回で毛が薄くなり、7~10回程度で自己処理が楽になり、12回以上で毛がほとんどなくなるといわれています。
ただ脱毛の効果は個人差が大きい部分なので、あくまでも目安として理解しておきましょう(人によっては20回も通う方もおられます)
ではこれから、脇脱毛の通う回数や通う頻度、効果や脇脱毛プランなどについて詳しくご説明します。
ミュゼの脇脱毛に興味がある方はぜひご参考ください。
ミュゼのワキ脱毛は何回で終わる?通う回数について
ワキ脱毛は最低5回の施術が必要
ミュゼのワキ脱毛に興味を持っている方は、「ワキ脱毛はだいたいどれくらいで効果が実感でるの?」「1回では効果は出ないの?」「何回通わないといけないの?」など気になるところだと思います。
ミュゼプラチナムで採用している「S.S.C. iPS care 方式」の場合、脱毛効果を実感することができるのは「4~6回目のお手入れを終えた頃」だと言われています。
もちろん効果を実感できるまでの回数は毛の量や太さなどで個人差はありますが、ワキ脱毛を始める時は最低5回以上の施術を目安にするといいでしょう。
5回程度通うとムダ毛を自分でお手入れする回数が減り、毛が生えるスピードが変わったのを実感できるはずです。
ただ個人差はあるので、あくまでも目安程度に考えておく方が良さそうです。
ワキ脱毛は8回コースを選ぶのが適切
先ほどワキ脱毛の効果を実感するには最低5回以上通う必要があると書きました。
ただやはり5回で効果を実感できるかどうかには個人差があります。
ミュゼでは、施術が8回以上になると生えてくる毛の量が減り、気になるときだけの簡単な自己処理だけで済むようになると言われています。
それをふまえ、効果と料金を考えると8回コースがおすすめです。8回コースは効果も感じつつ料金も安いというコスパよく通えるコースになります。
ただ施術期間中の「保湿対策」「肌を傷つけない自己処理」「日中の日焼け対策」などがしっかりできているかどうかでも脱毛の効果は変わってくるので、ただ脱毛して終わりではなく日ごろから肌を守る心がけが大切です。
希望の仕上がりによって必要な回数を選びましょう
自己処理を楽にしたいなら8~10回コースがおすすめ
ミュゼのワキ脱毛を受ける場合、どこまでの効果を期待するかで脱毛に通う回数が変わってきます。
「少しでも毛の量を減らしたい」「毎日の大変な自己処理を少しでも楽にしたい」というような効果を期待する方は、8~10回コースがおすすめとなります。
もともと毛が薄い方は2~3回で毛が薄くなり、8~10回で自己処理が不要になる場合もあります。
逆にもともと毛が薄い人は8~10回で少し毛が薄くなり自己処理が楽になるという結果になる人もいます。
いずれにせよ「毛が目立たなくなれば良い」「自己処理が楽になれば良い」を期待する方は8~10回が目安となります。
ただ「ほとんど毛が生えてこない状態にしたい」「完全に毛を無くしたい」という方は次で説明する「回数無制限コース」がおすすめです。
無毛にしたいなら回数無制限コースがおすすめ
「無毛にしたい」「自己処理を不要にしたい」という方は回数無制限コースがおすすめです。
回数無制限コースなら、「回数コースが完了しても脱毛が完了せず、また追加で契約しないといけない」などのリスクを避けることができます。
またミュゼの脱毛は光脱毛であり、永久脱毛は出来ません(回数を重ねるごとで毛が目立たなくなる・自己処理が不要になるなど永久脱毛に近い効果を得ることは可能)。
なので脱毛が完了しても今後二度と毛がはえてこないとは言い切れないのですが、万が一毛が生えてきた場合でも回数無制限なら何度でも通えるので安心なのです。
回数無制限コースは「継続的に毛がない状態をキープしたい方」「毛が濃くて回数コースじゃ完了しないかも?と不安な方」におすすめのコースとなります。
脱毛サロンの脇脱毛は永久脱毛はできない
永久脱毛の定義
「永久脱毛」と聞くと、一生毛が生えてこなくなり、毛の悩みから解放される脱毛方法だと思われがちです。
「毛を一本も生やしたくない」という思いから永久脱毛を検討している方もいるかもしれません。
しかし、実は永久脱毛は「生涯永久に毛がはえてこない」というものではありません。
永久脱毛はアメリカの団体で次のように定義されています。
→「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態」
・米国FDA
→「3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(2/3)以上の毛が減っている状態」
つまり「永久脱毛=100%ムダ毛がなくなる」というワケではないということが分かります。
また次で詳しく説明しますが、永久脱毛ができるのは「レーザー脱毛」や「ニードル脱毛」だけであり、それらは医療機関でしかできないので注意が必要です。
永久脱毛はレーザーまたはニードル脱毛のみ可能
永久脱毛は医療機関でのみ行える「レーザー脱毛」と「ニードル脱毛」だけです。
これらは細胞を破壊する医療行為になります。
一方脱毛サロンが行う光脱毛は発毛組織にダメージを与え毛が生えてくるのを一時的に抑える方法であり、何度も繰り返すことで効果を感じ続けることができます。
「医療脱毛」と「脱毛サロン」の違いは次のようになります。
(脱毛サロン) | (医療脱毛) | |
脱毛方法 | 光脱毛 | レーザー脱毛 ニードル脱毛 |
脱毛完了までの回数 | 12回~18回 | 5回~8回 |
料金 | 安い | 高い(脱毛サロンの2倍以上) |
痛み | 痛みが強い | 痛みは少ない |
施術する人 | 医療従事者 | サロンスタッフ |
永久脱毛 | できない | できる |
ホルモンバランスの影響で脱毛完了後に毛が生えてくることがある
脱毛が完了したのにもかかわらず、まれに再び生えてきてしまうことがあります。
これはホルモンバランスの変化が関係しています。ホルモンは体の特定部分の成長や活動を促す作用があるので、それが毛にも影響を及ぼしているわけです。
そもそも誰しも男性ホルモンと女性ホルモンを併せ持っています。
男性は男性ホルモンが多いため体毛が濃い人が多いですが、女性もホルモンバランスが崩れ男性ホルモンが増えると脱毛が完了した後でも毛がはえてくることがあります。
自律神経の乱れや無理なダイエット・喫煙などでもホルモンバランスは変化しますし、特に次で説明する「18歳未満」や「妊娠・出産後」は特にバランスが崩れやすい時期になります。
18歳未満
中学生や高校生は子供から大人へと成長する時期であり、身体も変化していくため、脱毛が完了したのにもかかわらず再び毛が生えてくることがあります。
これは脱毛の効果がなかったというわけではなく、施術時には存在しなかった毛根が成長過程で新しく生まれたからです。
またこの時期の女性の体は特にホルモンバランスの影響を受けやすくデリケートなので、18歳未満で満足レベルまで脱毛が完了していても、その後にまた生えてくる可能性があるというわけです。
妊娠・出産後
妊娠・出産までに脱毛を完了させる方も多いと思いますが、妊娠・出産後はホルモンバランスが変化しやすく、脱毛が完了したのにもかかわらず妊娠・出産後に再び毛が生えてくることがあります。
とくにお腹周りのムダ毛が増える方が多いようです。
ただこれは一時的なものなので、ムダ毛が濃くなる状態がずっと続くわけではありません。
個人差はありますが、ホルモンバランスが元に戻ってくると自然とムダ毛も落ち着いていくでしょう。
ミュゼの脇脱毛に通う頻度は?どのくらいのペースで通う?
ミュゼの施術間隔は1~3カ月に1回
脱毛はいつでも好きなタイミングで受けられるものでなく、施術の間隔はある程度決まっています。
一般的に施術の間隔は1~3ヶ月に1回です。この間隔は「毛周期」と呼ばれる毛が生えるサイクルが関係しています。
詳しくは次で説明しますが、毛周期には、毛が成長する「成長期」、成長が止まり抜け落ちる「退行期」、発毛を停止している「休止期」という3つの周期があり、その中の「成長期」に施術を行うことで、もっとも高い脱毛効果を得ることができます。
なのでこの毛周期の関係で施術の間隔が決まるというわけです(個人差や部位によって毛周期は変わります)。
この間隔で通い続けることになるので、脱毛を完了させるにはある程度の期間が必要になるということですね。
脱毛の間隔は毛周期に合わせると効果的
先ほども少し触れましたが、脱毛の間隔を毛周期に合わせることで脱毛効果を高めることが出来ます。
毛周期は「成長期→退行期→休止期」のサイクルを繰り返しますが、この中で施術が出来るタイミングは「成長期」のみになります。
光脱毛は毛の黒部分(メラニン色素)に反応する脱毛方法なのですが、「退行期」や「休止期」はメラニン色素が薄かったりそもそもなかったりします。
その状態で光照射しても光が反応することはありませんし、当然脱毛の効果を得ることは出来ません。
そのため、基本的に十分な脱毛の効果を得るには毛周期の「成長期」で施術する必要があり、それに合わせた施術間隔になるというわけです。
毛周期とは?/成長期
「成長期」とは毛が成長して伸びる時期を言いますが、成長期は大きく分けると「成長期前期」と「成長期後期」に分類することができます。
「成長期前期」「成長期後期」は次のような時期を指します
→毛は成長しているが、皮膚の表面まで伸びていない時期
「成長期後期」
→皮膚の表面に毛が伸び、成長が止まるまでの期間
脱毛の高い効果を得ようと思うとこの「成長期」に脱毛するのが正解なのですが、実は成長期の毛の量は全体の10%~15%ほどしかありません。
一本一本の毛によって毛周期が異なるというわけです。そのため全ての毛を脱毛するには何回も施術を受けなければならないのです。
毛周期とは?/退行期
「成長期」の次には「退行期」がやってきます。
「退行期」の特徴は、次の3つです
・成長期と比べると毛が弱まり、毛が毛根から抜けやすくなる
・自然と毛が抜けていく
これらの特徴を見ると、「抜けやすい時期に脱毛した方が良いのでは?」と思われがちです。
しかし脱毛の光に反応するのはあくまでメラニン色素であり、「退行期」はメラニン色素が薄くなっているのであまり効果が得られません。
メラニン色素が濃い「成長期」に脱毛するのが効果的なのです。
毛周期とは?/休止期
「退行期」の次には「休止期」がやってきます
「休止期」の特徴は、次の3つです
・次の毛を生やす準備期間
・しばらくこの状態が続く
「休止期」も「退行期」と同様脱毛の光がメラニン色素へ反応しないので、脱毛の効果は得られません。
一般的に成長期から次の成長期までは約2ヶ月~1年かかると言われています。
ただ部位によって毛周期は変わるので、部位毎の毛周期の目安を次にご説明します。
毛周期は部位によって異なる
脇の毛周期
まずは「脇」の毛周期についてです。
身体の各部位は、毛が入れかわる期間が長くなっています。
脇は3~4ヶ月の成長期の後、同じくらいの期間で退行期・休止期がくるので、毛周期は長くて8ヶ月ほどかかると言われています。
脇の毛は髪の毛のようにどこまでも長くなるワケではないので、一定の長さで止まっているのです。
一定の長さに達せばあとは抜けるだけ。その一定の長さに達するまでに3~4ヶ月かかっているということになります。
(部位) | (毛周期) |
脇 | 6~8ヶ月 |
VIOの毛周期
次は「VIO」の毛周期についてです。
「VIO」は身体の中でも特に生えかわりに時間がかかる部位になります。
成長期だけでも1~2年かかり、その後1年~1年半くらいの退行期・休止期を迎えます。
「VIO」に生えている毛は他の部位の毛に比べて太くて丈夫なので、完全に生えかわるまでに時間がかかるのです。なので今後VIOの脱毛を考えている方は、VIO全体の脱毛を完了させるには長い期間がかかってしまうということを理解しておきましょう。
(部位) | (毛周期) |
VIO | 2~3年半 |
顔の毛周期
次は「顔」の毛周期についです。
顔は部位のなかで生えかわりが早いです。
顔の産毛が長く伸びるのをあまり感じたことがないと思いますが、これは伸びる前に抜けているからです。
そんな顔の毛周期は2~3ヶ月と言われています。
毛周期が他の部位より少し早い分通うペースも早くなります。
ただ顔のムダ毛は産毛が多いので反応しにくく、脱毛の効果が目で見て感じにくい部位になりますが、繰り返し照射すれば効果は現れてきます。
(部位) | (毛周期) |
顔 | 2~3ヶ月 |
太もも・膝下の毛周期
次は「太もも・膝下」の毛周期についてです。
足の部分は4ヶ月ほどの成長期のあとに、5~6ヶ月の退行期・休止期に入ります。そのため完全に生えかわるまでには1年ほどかかると言われています。
太ももは範囲が広く、自己処理しようと思うと時間と手間がかかります。
毛周期も理解しながら継続的に脱毛サロンに通い、キレイな足を手に入れましょう。足がキレイになれば足を出すファッションなども楽しむことができます。
(部位) | (毛周期) |
太もも・膝下 | 1年 |
腕・肘下の毛周期
最後は「腕・肘下」の毛周期についてです。
腕も足と同様、約4ヶ月の成長期あとに、5~6ヶ月の退行期・休止期に入るので、完全に生えかわるまでに約1年かかると言われています。
腕を脱毛は、自己処理では手の届きにくく上手く剃れなかった部分もキレイにすることができます。
春や夏は腕を出す服装を着ることから、腕が目につきやすくなります。周囲の視線を気にせず過ごすためにも、腕の脱毛はおすすめです。
(部位) | (毛周期) |
腕・肘下 | 1年 |
部位ごとの毛周期をまとめると次のようになります
(部位) | (毛周期) |
脇 | 6~8ヶ月 |
VIO | 2~3年半 |
顔 | 2~3ヶ月 |
太もも・膝下 | 1年 |
腕・肘下 | 1年 |
ミュゼの脇脱毛の効果は?/脱毛の経過・脱毛効果
ミュゼの脱毛方法/SSC脱毛の特徴
SSC脱毛(スムース・スキン・コントロール)とは、施術前に抑毛効果のあるジェルを塗り、その上から光を当てる脱毛方法になります。
SSC脱毛の特徴は次の3つです。
・施術時間が短い(ジェルの上を滑らしながら施術するため)
・肌へのダメージが少ない(直接肌に光を当てないため)
また最近、SSC脱毛から「S.S.C iPS care方式」にグレードアップされました。
この方法は、これまで使用していた抑毛効果のあるジェルの代わりに、美容効果のある美容液「iPトリートメントエッセンス」を使用する方法になります。
これにより、さらに次のような効果が追加されました。
・施術時間約20%短縮
・美容効果UP
従来のSSC脱毛の特徴に加えこの3つの効果を実感したい方は、一度ミュゼの脱毛方法を体験してみてはいかがでしょうか。
光脱毛の施術後は2週間ほどで毛が抜け落ちる
光脱毛は、施術後すぐに毛が抜けるわけではなく、施術後2週間ほど経つと毛がスルッと自然に抜け始めます。
お風呂で体を洗った後などに「あれ、毛が少なくなってる?」と実感するはずです。
でも仮になかなか毛が抜けなくても毛抜きなどで無理に抜いてしまうのは絶対にNGです(細菌が入る・毛周期が乱れ脱毛効果が落ちる可能性があるから)。
どうしても抜けない場合は施術を受けたサロンのスタッフに相談しましょう。
また1回の施術で全ての毛を脱毛できるわけではありません。
少し前にも書きましたが、脱毛の効果を発揮するのは毛周期が「成長期」のタイミングだけであり、その「成長期」の毛は毛全体の10~15%しかないからです。
つまり1回の施術で脱毛の効果が発揮されるのは、毛全体の1割~2割程度ということになります。
光脱毛は回数を重ねると毛質が細く柔らかく変化する
光脱毛は施術回数を重ねると毛質が変わっていきます。
毛質が変わるのは一度毛がなくなり、次に毛が生えてくるまでのサイクルや毛の状態が変わるからです。
硬い毛は産毛のように柔らかくなり、細く薄くなっていきます。それに伴い密度も薄くなっていくので、毛が絡まることもなくなります。
毛質を柔らかく変えたいという方にもおすすめです。
また毛質に関係した話で言うと、施術後まれに毛が濃く太くなってしまう硬毛化という現象が起こる場合があります。
頻度はおよそ100人に1人。原因は不明ですが、毛根にきちんとダメージが与えられなかった結果逆に毛を活性化させてしまうのではないかと言われています。
しかしミュゼは毛根に直接ダメージを与える方法ではないので、硬毛化のリスクを少しでも避けたいならミュゼがおすすめです。
光脱毛は3~6回で毛が薄くなるのを実感しはじめる
光脱毛は3~6回程度で毛が薄くなるのを実感し始めると言われています。
さきほど毛質の変化について書きましたが、回数を重ねる毎に毛が生えるスピードも遅くなり、生えてくる毛も徐々に薄くなっていきます。
1回の施術では毛全体の2割程度しか脱毛の効果は得られないですが、3~6回通うと全体的に脱毛の効果が現れてくるのです。当然見た目も少しずつ変わっていきます。
毛が薄くなってくると自己処理の時間や手間も楽になっていきますね。
もちろんもともとの毛の量や部位によっても変わりますが、仮に2ヶ月に1回のペースで通うと6ヶ月~1年かかるということになります。継続して通い続けることが必要です。
光脱毛は7~10回で自己処理が楽になる
光脱毛は7~10回程度で自己処理が楽になると言われています。毛が薄くなり、毛の量が減ってくるだけでなく、生えてくるスピードもどんどん遅くなっていきます。
1回1回の自己処理の時間や手間が減るだけでなく、自己処理の頻度も少なくなっていくというわけです。
自己処理しなくても毛がほとんど目立たなくなるのでノースリーブなどの服を気軽に着られますね。
また自己処理の手間が減ることで黒ずみやブツブツなどの肌トラブルなどを抑えられます。
仮に2ヶ月に1回のペースで通うと1年2ヶ月~1年8ヶ月かかるということになります。
この段階でも十分効果はでていますが、ツルすべの肌を目指すならさらに通い続ける必要があります。
光脱毛は12回以上で毛がほとんどなくなる
光脱毛は12回以上で毛がほとんどなくなると言われています。
その結果自分でムダ毛の自己処理をする時間と手間が不要になります。定期的に行う面倒な自己処理から解放されるというわけですね。
また脇の脱毛は
・脇を出すファッションができる
・脇のにおいの解消(毛がないのでにおいの原因になる雑菌が溜まりにくくなるため)
などの効果があります。
また脇脱毛で汗腺の機能が弱くなり、ワキガのニオイの原因である汗の量が減るようです。
ツルすべ肌やこれらの効果を得るためには何度もお手入れを繰り返し、継続していくことが大切です。
光脱毛は完了までに2~3年かかることがある
さきほど毛を無くすには12回以上の施術が必要と書きましたが、もちろん個人差はあるので18回程度通わないといけない方ももちろんいます。
なので2ヶ月に1回施術を行った場合、脱毛を完了させるには2年~3年かかってしまうというわけです。
また脱毛の効果は日ごろのケアも影響してくるので
・日焼け止めを使う
・自己処理は丁寧に。肌を傷つけない
・施術の間隔は適当に決めない(サロンスタッフに従う)
などは心がけましょう
光脱毛は医療脱毛と比べ「価格が安い」「痛みが少ない」などのメリットはありますが、脱毛完了までの期間が長いのは避けられません。今後脱毛を考えている方はそのあたりを理解した上で契約するようにしましょう。
ミュゼのワキ脱毛の料金/ワキ脱毛プランについて
両ワキ+Vライン完了コースの料金プラン
これまでワキ脱毛について説明してきましたが、ミュゼでワキ脱毛ができるのは、計2コースです。
まず一つ目が「両ワキ+Vライン完了コース」。これは両ワキとVラインをまとめて、満足するまで何度でも脱毛できるコースになります。料金はたったの100円(税込)で、通い放題ですが追加料金はかかりません。
ただし、初めてのお客さま限定のコースとなっているので注意が必要です。
このコースはこんな方におすすめです
・とりあえず初めは安くトライしてみたい
・痛くないか試してみたい
コース名 | 両ワキ+Vライン完了コース |
料金 | 100円(税込) |
対象 | 初めての方限定 |
※施術の間隔は1~3ヶ月空ける必要があります
フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツの料金プラン
二つ目が、「フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツ」です。このコースは計13カ所の中から自分の気になる箇所を自分で自由に選べるコースです。
ワキだけ選ぶこともできますし、ワキ以外にも気になるカ所があれば一緒に施術を受けることができます。
回数は2回・8回・12回の中から選べるので、自分が期待する効果や支払える金額と相談しながら決めましょう。
またこのコースには「デイプラン(平日の12時~18時のみ利用可能)」と「レギュラープラン(営業時間内ならいつでも利用可能)」があるので、自分が通える時間帯を考慮した上で選ぶようにしましょう。
選べる箇所 | 襟足・乳輪周り・腰・へそ周り・両手の甲と指・Vライン・両ワキ・トライアングル上・トライアングル下・Iライン・ヒップ奥・両ヒザ・両足の甲と指 |
【デイプランの料金表(平日の12時~18時のみ)】
通常価格 | 今だけ!特別価格 | |
2回 | 12,000円 | – |
8回 | 48,000円 | 14,720円 |
12回 | 72,000円 | 21,758円 |
【レギュラープラン(営業時間内ならいつでも)】
通常価格 | 今だけ!特別価格 | |
2回 | 15,000円 | – |
8回 | 60,000円 | 18,240円 |
12回 | 90,000円 | 27,196円 |
ミュゼはワキ脱毛だけで通える?
ミュゼのワキ脱毛ができるのは「両ワキ+Vライン完了コース」と「フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツ」の計2コースだと書きました。
ただワキだけ脱毛できるコースは「フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツ」のみになります。
「両ワキ+Vライン完了コース」は両ワキとVラインがセットになっているの注意が必要です。
ミュゼにはそのほかにも「フェイシャル脱毛コース」「ハイジーナ7VIO脱毛コース」「全身脱毛コース」などがあります。
脱毛はどうしても長期間通い続けないと行けないので、もしワキ以外にも脱毛を検討しているなら、まとめてできるコースを選ぶ方があとあと楽になるのかもしれません。
ワキ脱毛だけならフリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)がおすすめ
ミュゼでは両ワキ+Vラインのコースが有名ですが、Vライン脱毛はしなくていいからワキだけ脱毛したいという方は「フリーセレクト美容脱毛コース(Sパーツ)」がおすすめです。
2回・8回・12回の中から自分に合った回数を選ぶことができます。
ちなみにワキ脱毛を含むプランは「両ワキ+Vライン完了コース」「フリーセレクト美容脱毛コース/Sパーツ」「全身脱毛コース」の計3コースになります。
脇を脱毛することでほかの部位も気になってくることもありますし、あとで脱毛箇所をいろいろと追加した結果、結局全身脱毛の方が安かったなんてことにもなりかねません。
なので本当に脇だけで良いのかはよく考えてから契約するようにしましょう。
ミュゼのワキ脱毛の効果や回数のまとめ
(ミュゼの脇脱毛の通う回数)
・自己処理を楽にしたいなら8~10回程度
・無毛にしたいなら通い放題コースがおすすめ
・脱毛サロンは永久脱毛ができない
(ミュゼの脇脱毛の通う頻度)
・ミュゼの施術間隔は1~3ヶ月に1回
・脱毛の間隔は毛周期に合わせると効果的
・毛周期は部位によって異なる
(ミュゼの脇脱毛の効果)
・3~6回程度で毛が薄くなるのを実感しはじめる
・7~10回程度で自己処理が楽になる
・12回以上で毛がほとんどなくなる
・脱毛の効果は個人差がある(20回以上通う人もいる)
(脇脱毛のプラン)
・両ワキ+Vライン完了コース
・フリーセレクト美容脱毛コース(ワキだけ脱毛できるプラン)
コメント